健康診断・各種検診
健康診断
当院での健康診断は予約不要で可能です。
午前は9:00~11:30 午後は14:30~17:00 にお越しください。
(※水曜・土曜の午後は行っておりません)
※ただし午後の場合は院長のみの診察となりますので、お待たせする場合がございます。
午前中に来ていただけますとスムーズにご案内致します。
指定の書式がある場合は必ずご持参ください。また、指定の実施項目(血液検査やレントゲンの有無など)がありましたら受付にてお伝えをお願いします。(健康診断で『要精密検査』となった方はこちら)
実施内容 | 料金 |
問診、身長・体重測定、血圧、視力、聴力、尿検査 (蛋白、糖) 胸部レントゲン、心電図、 血液検査 (血糖・HbA1c検査、肝機能検査、脂質検査、尿酸値検査) |
12830円(税込) |
上記は雇入時(就職時)に必要な基本項目となっております (厚生労働省の定める法定健診A)。
最短で翌日にはお渡しが可能です。 (診断結果の郵送を希望される場合は切手代をご負担いただきます。)
尚、上記項目のうち心電図や特定の血液検査項目が不要な場合(厚生労働省の定める法定健診B)は、
料金が異なりますので別途お問い合わせください。
特定検診(元気じゃ健診)(無料) 
糖尿病、高血圧症、高脂血症をはじめとする生活習慣病のリスクを調べます。生活習慣病は自覚症状が無いまま進行します。早期発見できるかどうかでこれからの人生を健康に過ごせるかが変わってきます。年に一度の健診を受けましょう。
生活習慣病を詳しく>>>
実施内容 | 料金 |
問診、身長・体重測定、血圧、血液化学検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)、肝機能検査(AST、ALT,γ-GT)、血清尿酸、血糖検査(HbA1c,空腹時血糖or食後血糖)、腎機能検査、貧血検査、尿検査(尿酸、尿蛋白) |
無料 |
対象者:40歳以上の広島市国民健康保険加入者
広島県後期高齢者医療の被保険者
生活保護受給者
予約不要です。
午前は9:00~11:30 午後は14:30~17:00 にお越しください。(※水曜・土曜の午後は行っておりません)
対象の方には広島市から「元気じゃ健診受診券」が送付されています。
受診券とマイナンバーカード(保険証)をご持参ください。
※年度の途中に国民健康保険に加入された方や受診券を紛失された方は、お住まいの区の保健センターに
ご連絡ください。
がん検診
当院では肺がん検診・大腸がん検診を実施しています。
実施内容 | 自己負担 |
肺がん検診(胸部X線検査) ※必要に応じて喀痰検査実施の場合があります |
70歳以上の方および生活保護受給者 無料 40歳~70歳未満の方 400円 |
大腸がん検診(便潜血検査)
|
70歳以上の方および生活保護受給者 無料
40歳~70歳未満の方 400円 |
(※当院では胃内視鏡健診は行っておりません)
予約不要です。
午前は9:00~11:30 午後は14:30~17:00 にお越しください。
(※水曜・土曜の午後は行っておりません)
広島市から送付しております受診券が必要です。マイナンバーカード(保険証)と併せてお持ちください。
被爆者検診
被爆者健康手帳または健康診断受診者証を持っている方が対象です。
検診費用は無料です。実施内容など詳しくは広島市のホームページをご覧ください。
予約不要です。
午前は9:00~11:30 午後は14:30~17:00 にお越しください。
(※水曜・土曜の午後は行っておりません)
マイナンバーカード(保険証)と併せて原爆手帳をお持ちください。