皆様こんにちは。
私は、医師免許取得後に工学部で脳波の研究をした後、大学の医局に所属して、脳卒中や認知症、しびれなど脳神経内科診療の修練を全般的に積んで参りました。
大学病院では特にてんかん診療に携わる機会が多く、側頭葉てんかんの研究で博士号を取得し、その後も福岡山王病院と静岡てんかん・神経医療センターにおいて、てんかん専門医資格の取得や手術例を含む難治性てんかんへの対応法、多剤併用を避けるノウハウ、認知行動療法などを学んできました。
また、脳と密接にかかわりのある睡眠関連疾患診療の必要性を感じ、関西電力病院にて、ナルコレプシーなどの過眠症や睡眠時無呼吸症候群の治療を修練して参りました。
一般的に大病院での診療には、手術が出来たり重積などの急激な状態変化に対応しやすいというメリットはありますが、転勤が多くて長期的な診療視点を持ちにくい、土曜日外来が少ない、新しい試みを導入しにくいなど、手が届きにくい点があるのも事実です。
私はがこの土曜外来を開設いたします目的は、地域のてんかん患者さんや神経疾患患者さんに受診して頂きやすくする環境を作ることに加え、転勤なく長期的に経過を診させて頂くための礎を築くためでもあります。将来は平日にも診療いたします。
元の勤務先である広島日赤病院を始めとした大病院と連携をとりつつ、それぞれの長所を活かした診療を行って参りたいと考えております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
学歴:
広島学院高等学校卒
帝京大学医学部医学科卒
筑波大学第三学群工学システム学類卒(卒論は”光刺激による脳の非線形応答と脳機能推定”)
九州大学大学院医学系学府博士課程修了
職歴:
九州大学病院 神経内科 副病棟医長
飯塚病院 神経内科 医長
福岡山王病院 神経内科 てんかん・すいみんセンター 医員
国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター 医師
浅木病院 (リハビリテーション研修)医師
広島赤十字・原爆病院 神経内科 副部長
関西電力病院 脳神経内科 睡眠関連疾患センター 医長
関西電力医学研究所 睡眠医学研究部 客員研究員
資格:
日本内科学会 総合内科専門医
日本神経学会 神経内科専門医/指導医
日本てんかん学会 専門医/指導医
日本認知症学会 専門医/指導医
日本リハビリテーション医学会 認定医
日本臨床神経生理学会 専門医(脳波分野/筋電図分野)
Registered Polysomnographic Technologist(米国睡眠検査技師資格)
医学博士(九州大学)
その他の所属学会/研究会:
日本臨床睡眠医学会(ISMSJ)
日本睡眠学会
全国てんかんリハビリテーション研究会
American association of sleep technologists (AAST)
など