内科診療を中心に専門領域の診療も行うクリニックです。
副院長の松本隆允(消化器内科)は午前のみの診療です
お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2023.05.30更新]
- 睡眠技師ブログ 子供の睡眠時間
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)のCPAPを使った治療法 [2023.05.18更新]
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は放っておくと様々な生活習慣病を引き起し、重症化のおそれや認知症にもなりやすいと言われる現代病です。
治療法のひとつである持続陽圧呼吸療法装置(CPAP)を利用されている方は当院で多くいらっしゃいます。CPAPとは?
- 5月の連休のお知らせ [2023.04.24更新]
-
5月のGWについてですが、暦通り5月3,4,5日を休診とさせていただきます。1,2日や6日は診療しております。宜しくお願い申し上げます。
- 院長ブログを更新しました。 [2023.04.18更新]
- 検査技師ブログ 2023.4.15 睡眠潜時反復測定検査(MSLT)
- オンライン資格確認体制のご案内 [2023.03.27更新]
-
当院では4月1日よりマイナンバーカードを利用した初診時等における患者さんの情報の取得・活用体制の充実および情報取得の効率を図るため、以下の体制を整備しています。
①オンライン資格確認を行う体制
②薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行う体制
引き続き保険証も利用できますが、マイナンバーカードの利用ではお薬の情報が共有できたり、限度額を超える支払が手続き無しでできるようになります。
※令和5年12月までの厚生労働省の特例措置により、マイナンバーを保険証として利用されない場合、初診料に6点、再診料に2点加算となります。
- 花粉症の時期です [2023.03.03更新]
-
診察室でも花粉症による症状が目立ってみられるようになってきました。
鼻汁、鼻閉が起こるため、睡眠時無呼吸症候群でCPAPを使用している患者さんは特に注意が必要です。
新型コロナウイルスに対するマスク着用基準は緩和されつつありますが、マスクは吸い込む花粉の量を約1/3~1/6に減らしますので、花粉症の方は引き続き着用をされることをおすすめします(厚労省ホームページ御参照)。
内服、点鼻などでの加療が必要な方は処方いたしますのでご来院ください。
- 院長ブログを更新しました。 [2023.02.21更新]
- パーキンソン病と睡眠の問題
- 胃カメラが予約制となります [2023.01.16更新]
-
これまで長らく予約なしで胃カメラの受付をしておりましたが、本日より【予約制】となります。
ご希望の方はお電話にてご予約をお願いします(午前中のみ)
また、胃がん健診は行っておりません。肺がん健診・大腸がん健診・一般健診は変わらず行っております。(予約不要)
よろしくお願い致します。
- 頭痛診療について [2022.10.22更新]
-
頭痛の説明ページを作成しました
- オンライン診療が夜間も可能になりました [2022.06.05更新]
-
オンライン診療の普及に向けて政府は令和4年度から新たな施策を発表しましたので、当院もそれに合わせ体制を変更致しました。
- オンライン“夜診”の開始
火曜、木曜の18時―19時30分は、てんかんと睡眠時無呼吸症候群の方専用の対面での再診枠でしたが、他の疾患の方のオンライン診療(再診)も受け付けることといたしました。当院に受診歴のある方が対象ですので希望される方は医師にご相談ください。詳しくはオンライン診療のページを御覧下さい。
朝においてもオンライン診療は8時30分から開始可能です。
当院で行っている治療
一般的な内科系疾患
生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高脂血症)、風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
また、元気じゃ検診、がん検診、被爆者検診のほか各種検診を行っております。
茶谷院長(総合内科専門医・内科認定医)と松本副院長が担当します
脳神経内科
頭痛、しびれ、ふるえ、動作がにぶい/転びやすい(パーキンソン病)など
睡眠関連疾患
睡眠時無呼吸症候群(SAS)(火曜水曜は18時~19時30分に再診枠を設けています*再診のみ*)、むずむず脚症候群、眠気が強い(ナルコレプシーなどの過眠症)、夢をみて叫んだり動いたりする(レム睡眠関連行動異常症)など。不眠症については注意事項がありますので「その他の睡眠関連疾患の診療」を御覧下さい。
認知症
てんかん
健康診断 予防接種
ご予約はお電話にてお願い致します
訪問診療
認知症やパーキンソン病の方を中心に、施設や居宅への訪問診療を行っています
詳細は「当院の特徴」のページや各疾患の説明のページをご覧ください。
交通案内
〒730-0051
広島県広島市中区大手町5-7-3ビアビアンカマツヲビル 3F
たかの橋商店街入口 *専用駐車場2台あり。*近隣の駐車場をご利用の方は、300円に限り当院で負担します。(ワクチン接種のみの場合を除く)
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 茶谷 松本 | 茶谷 松本 | 茶谷 松本 | 茶谷 松本 | 茶谷 松本 | 茶谷 松本 | / |
14:30〜18:00 | 茶谷 | 茶谷 | ![]() | 茶谷 | 茶谷 | / | / |
18:15~19:30 SAS・てんかん 完全予約再診外来 | 茶谷 | 茶谷 |
*松本副院長は午前のみの診療です。
*茶谷院長の診療(内科・脳神経内科)は原則予約制ですので、予約ボタンかお電話で予約をお取り下さい。発熱などの急患はこの限りではありません。
*水曜午後は日赤病院勤務です(要紹介)。
*火、木曜の18時~19時30分に、日中お仕事をされていてなかなか受診できない睡眠時無呼吸症候群(SAS)とてんかんの患者さんを想定した専門外来を開設しています。再診患者さん向けですが、初診の方は日中に一度来院いただければ次回からこの枠を利用可能です(医師の許可が要ります)。
休診日:日祝日、年末年始、お盆
クレジットカード数社に対応しています
VISA, Master, AMEX, JCB, Diners, DISCOVERが使用可能です
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
中区榎町にある”ちゃたに胃腸科外科”では、当院では行っていない大腸カメラならびに各種治療器を用いたリハビリテーションや鍼治療を行っております。